弥栄あめ『塞翁が馬じゃ!』ameiyasaka

人間万事 塞翁が馬(さいおうがうま)人の吉兆・禍福は変転する。一喜一憂している時間は勿体ない ♪

[üi]正月二日、今夜は年越し蕎麦に付いて来た「宝船の絵」を枕の下に敷いて寝る。良い夢が見れます様に!

昔は一年の初めは立春だったので節分の夜から立春の朝にかけて見る夢が初夢だった様だ。江戸時代になって元旦が一年の初めになって「初夢」も見る夜が変わって来た。

 

諸説あるが、江戸中期には二日の夜に見る夢を初夢と云う様に定着した説が有力だ。二日の午後に「お宝、お宝」と宝船の絵を売り歩く商売が始まり、庶民の間にそれを買って枕の下に敷いて寝ると良い夢が見れると云う風習が広まったと云う。

 

f:id:ramusan:20140102220355j:plain

年越し蕎麦に付いて来た「宝船の絵」を今夜は枕の下に敷いて寝る。良い夢が見れます様に。

 

上から読んでも下から読んでも同じ「山本山」みたいな文を回文と云うが、この宝船には昔覚えた長い長い回文が書いてある。

 

「長き世の遠の眠りの皆目覚め、波乗り舟の音の良きかな」なんと音が回文の和歌になっている。この様な歌を回文歌と言って、室町時代頃から「初夢」の文化の一つとして行われた風習らしい。縁起が良いと云う事の様だ。皆様、良い夢を!